よくある質問(Q&A)
ご出展に関して
- 出展を検討していますが、資料を送ってほしいのですが。
- 郵送でお送りします。インターネットからの資料請求も承っております。
- 会場構成はいつ頃決まるのですか?
- 出展申込締切後または満小間で受付を終了した後、主催者・オーガナイザーが小間数、出展品目、過去の実績(出展回数)などを考慮し、決定し、2021年8月頃ご案内します。
- 出展申込みはどのようにしたらいいですか。
締め切りはいつですか。
- 出展申込書に必要事項を記載、押印いただいた後、ファックス・メールでお送りください。
Fax No. 03-5294-0909 / e-mail:info2021@infratech-expo.jp
出展申込み締切は、2021年5月31日です。ただし、満小間になり次第締切となりますので、お早めにお申し込みください。
- 小間数が確定していないのですが、申込みはできますか。
- 申し込み後のキャンセルはお受けできませんので、小間数が確定するまでお申込書のご提出はお待ちください。
ただし、小間増でご検討の際は、確定している小間数でお申し込み後、締切前であれば小間を追加することも可能です。
くわしくは担当までご連絡ください。
- 出展料以外にはどのような費用がかかりますか。
- 出展料には装飾費、電気代などは含まれません。出展小間数や出展製品によって変わりますが、およそ下記のような費用項目が発生します。くわしくはお問合せください。
- 装飾費用、備品レンタル代
- 電気工事費および使用料
- 給排水・エアー工事費および保守料
- 交通費、宿泊代
- 人件費 (受付スタッフ、コンパニオン、通訳など)
- PR費 招待状DM送料
- 出展製品の荷役作業費、保険料など
- 小間装飾は、どのようにしたらいいですか。
- 装飾に関しましては、各出展社様が依頼し、規定に沿って独自に行っていただきます。
また、パッケージ装飾(出展に必要な装飾、電気などのセットされたもの)のご案内も行います(出展社マニュアル配布時)。
装飾会社のご紹介もいたしますので、ご相談ください。
- パッケージ装飾や展示備品を希望する際、申込は?
- 2021年8月頃パッケージ装飾、各種備品を紹介した出展社マニュアル&申込書をご案内します。申込はご案内以降となります。
- 小間内でプレゼンテーションすることはできますか。
- 可能ですが、その際は十分なスペースを確保してください。(通路に人があふれるようなレイアウトはご遠慮ください)
また、オプションで製品技術説明会、ステージプレゼンテーション(テーマ別)をご用意しておりますので、そちらもご検討ください。
- 招待状は希望枚数いただけますか。
- お申し込み時にご希望枚数を伺っています。(希望枚数を無料でお分けします)追加で必要な場合は、在庫がある限り対応いたします。
ご来場に関して
- 来場には料金がかかりますか?
- 展示会は有料です(1名 2,000円)。ただし、インターネットから事前登録をしていただくことにより入場料はかかりません。
- 団体入場登録はありますか?
- 30名様以上の団体でご来場の際はご連絡ください。代表の方に参加者名簿をご提出いただければ、当日入場パスをお渡しします。
- 展示会場までの行き方を教えてほしい。
- アクセスご紹介ページからご確認ください。 会場へのアクセス
- 同時開催の鉄道技術展も見られますか?
- 橋梁・トンネル技術展の来場者証でご覧いただけます。
- 来場事前登録は1名の登録で複数名入場できますか?
- お手数ですが、おひとりずつ登録をお願いします。
- 入場は1日ごとに登録が必要ですか?
- 入場の際にお渡しする来場者証で3日間ご入場いただけます。
- 来場事前登録でセミナーも参加できますか?
- お手数ですが、来場事前登録とセミナーは別となります。セミナー類はそれぞれ登録が必要です
